神社と関係ない話…海ぶどうが大好きです。
暖かくなってきましたが、それでも暖房は欲しいというおかしな感覚。振り返るとやはり沖縄は暖かかったようです。

さて、本日は特に振り返るような出来事が残念ながら無かったもので、つまらないものですが、また沖縄のお話し。豆知識を。
海ぶどう、ご存じでしょうか。どんな物かは調べてみて下さい。私は昔からそれが大好きでして、しかしながら神戸にいるとなかなか美味しい海ぶどうを口に出来ないのです。なので沖縄の夜は毎晩海ぶどうを食べてました。さすがにハズレはありませんでした。
で、この度知った事実。海ぶどうは常温保存です。間違っても、決して冷蔵庫に入れてはいけません。
もし沖縄土産で海ぶどうを貰ったりした場合は決して冷蔵庫に入れず一週間以内に召し上がって下さい。
因みに、もずくは冷蔵保存です。お間違え無く。
なお、本日の日供祭にて海ぶどうともずく、そしてちんすこうをお供え致しました。駒林の大神様にも沖縄の味をお楽しみ頂けたかと思います。

さて、本日は特に振り返るような出来事が残念ながら無かったもので、つまらないものですが、また沖縄のお話し。豆知識を。
海ぶどう、ご存じでしょうか。どんな物かは調べてみて下さい。私は昔からそれが大好きでして、しかしながら神戸にいるとなかなか美味しい海ぶどうを口に出来ないのです。なので沖縄の夜は毎晩海ぶどうを食べてました。さすがにハズレはありませんでした。
で、この度知った事実。海ぶどうは常温保存です。間違っても、決して冷蔵庫に入れてはいけません。
もし沖縄土産で海ぶどうを貰ったりした場合は決して冷蔵庫に入れず一週間以内に召し上がって下さい。
因みに、もずくは冷蔵保存です。お間違え無く。
なお、本日の日供祭にて海ぶどうともずく、そしてちんすこうをお供え致しました。駒林の大神様にも沖縄の味をお楽しみ頂けたかと思います。