fc2ブログ

駒ヶ林研究

 新長田南地区と呼称され始めております長田区の新長田駅から南側は、鉄人モニュメントを初めとするプロジェクトにより注目を集め、その影響もおそらく有ると思いますが駒ヶ林を調べに来る学生さんがチラホラと見受けられます。
 図書館などにある書籍の中には駒ヶ林について書かれた本も少なくないようで、それを見て研究対象に選んだり、駒ヶ林の左義長に関心を持って調べに来られたりで、私も良い刺激を頂いております。

 その中で、とある本に載っていた「駒ヶ林なまり」とされる駒ヶ林でしか使われない方言のような物があるという情報を得て来られた学生さんがいらっしゃいます。「壊れる」を「めがれる」と言うと書かれていたそうですが、其れについて近所の方に聞いたりもしましたがご存じないようでした。おそらく神戸弁の事ではないかというのが見解なのですが、もう少し調査をしてみようと思っております。
 これがきっかけで意外と新しい発見があるやもしれません。

 駒ヶ林の古い文献や資料などの調査は継続して行っております。
 より深く駒ヶ林をしるきっかけとなることでしょう。
プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR