【SNS】今の所の使い方
blogの投稿が長期にわたって滞ること、これで何度目か分かりません、が、改めて投稿を再開するにあたり、blogで何を書くか、どういう用途で使うかを考えて……いる途中です。
なにしろ色んなSNSが出来たので、手当たり次第にアカウントを作りましたが、全部を運営するにもそれぞれに目的が必要というもの。
そこで、現状での各SNSの使い方を纏めた上で、改めてblogの使い方を考えて行こうと思います。
なにしろ色んなSNSが出来たので、手当たり次第にアカウントを作りましたが、全部を運営するにもそれぞれに目的が必要というもの。
そこで、現状での各SNSの使い方を纏めた上で、改めてblogの使い方を考えて行こうと思います。
Facebook
厄除の宮 駒林神社-神戸(Facebookページ)
神社のページとして、今月よりはほぼ毎日投稿しています。
基本午前9時に投稿し、前日の出来事と当日の予定などを比較的簡易に紹介。
前日にあまりに何も無いときにはお守りの紹介などを入れて更新を絶やさないようにしています。
用途としては、前述の通り前日の報告と当日の予定。
今の所動いていませんが、イベントページを随時増やして各行事ごとにも紹介していきます。
ちなみに当然ながら私個人がありますが、そちらは個人的な物としてだけお伝えしておきます。
Twitter
駒林神社(komazukae)(宮司)
駒林神社(Komayome)(権禰宜)←メイン
アカウントは現在二つ。
一つは私が、もう一つは権禰宜(妻)が運営しております。
前者はblogなどの投稿が自動的に投稿がされるので、blog更新アラーム代わり。
主に動いているのは後者。神社での今、や、巫女を始めとする奉仕者の募集と現状報告、そして結構プライベートな事まで。神社と関係ないこともありますが、その方が親しみを持って貰えると思って、自由にして貰っています。
Instagram
厄除の宮 駒林神社(神戸市長田区鎮座)
私自身が存在を良く忘れます。
主に神社で今起こっている事を写真でお届けするのが目的です。
いうなればコチラは私担当のTwitterのような感じ。
どちらかと言うと写真の撮り方などに力を入れているつもりです。
ただ正直使い方がよく分かっていません。
LINE@
知らないうちに投稿するには有料が原則になったとかで全然触っていません。
また使えるようにしたいとは思っています。
……というわけで
ちょっとまとめてみて、告知や行事の紹介などは割と出そろっているような気はします。
ただどれにも言えるのは、少し手軽すぎると言うことでしょうか。
手軽だから更新しやすいと最近は思っていますが。
ということは、blogに求めるのは、お手軽では無く、がっつりとしたもの。
少し見えてきました。
1、年中行事の内、大きな物についての報告記事
2、何かしらを決めたときの覚え書き
3、勉強したこと、見てきたことのまとめ
こんなところでしょうか。
これらは上の三つでは遡るのがしんどいので、しにくいですし、ホームページで作るには大層ですので、丁度良い所かも知れません。
blogに関しては毎日更新できるかは分かりません。
できれば週に二回以上を目標に投稿をしていきたいと考えています。
あまり気張ると挫折も早くなるのが常なので、あまり気を張らずに気を楽にして更新してみたいと思います。
なので、更新は気長にお待ち頂ければと思います。
では今日はこの辺で……
厄除の宮 駒林神社-神戸(Facebookページ)
神社のページとして、今月よりはほぼ毎日投稿しています。
基本午前9時に投稿し、前日の出来事と当日の予定などを比較的簡易に紹介。
前日にあまりに何も無いときにはお守りの紹介などを入れて更新を絶やさないようにしています。
用途としては、前述の通り前日の報告と当日の予定。
今の所動いていませんが、イベントページを随時増やして各行事ごとにも紹介していきます。
ちなみに当然ながら私個人がありますが、そちらは個人的な物としてだけお伝えしておきます。
駒林神社(komazukae)(宮司)
駒林神社(Komayome)(権禰宜)←メイン
アカウントは現在二つ。
一つは私が、もう一つは権禰宜(妻)が運営しております。
前者はblogなどの投稿が自動的に投稿がされるので、blog更新アラーム代わり。
主に動いているのは後者。神社での今、や、巫女を始めとする奉仕者の募集と現状報告、そして結構プライベートな事まで。神社と関係ないこともありますが、その方が親しみを持って貰えると思って、自由にして貰っています。
厄除の宮 駒林神社(神戸市長田区鎮座)
私自身が存在を良く忘れます。
主に神社で今起こっている事を写真でお届けするのが目的です。
いうなればコチラは私担当のTwitterのような感じ。
どちらかと言うと写真の撮り方などに力を入れているつもりです。
ただ正直使い方がよく分かっていません。
LINE@
知らないうちに投稿するには有料が原則になったとかで全然触っていません。
また使えるようにしたいとは思っています。
……というわけで
ちょっとまとめてみて、告知や行事の紹介などは割と出そろっているような気はします。
ただどれにも言えるのは、少し手軽すぎると言うことでしょうか。
手軽だから更新しやすいと最近は思っていますが。
ということは、blogに求めるのは、お手軽では無く、がっつりとしたもの。
少し見えてきました。
1、年中行事の内、大きな物についての報告記事
2、何かしらを決めたときの覚え書き
3、勉強したこと、見てきたことのまとめ
こんなところでしょうか。
これらは上の三つでは遡るのがしんどいので、しにくいですし、ホームページで作るには大層ですので、丁度良い所かも知れません。
blogに関しては毎日更新できるかは分かりません。
できれば週に二回以上を目標に投稿をしていきたいと考えています。
あまり気張ると挫折も早くなるのが常なので、あまり気を張らずに気を楽にして更新してみたいと思います。
なので、更新は気長にお待ち頂ければと思います。
では今日はこの辺で……