【境内】扇風機と蚊取り線香
先日から急に暑くなって来ました。
日供中に袴の内側に汗がにじんでおります。
昨日には早くも、といいますか、遂に、といいますか、扇風機を動員しております。
そして蚊も発生中。
ということで蚊取り線香も動員開始。
社務所の窓口を開けると気持ちの良い風が入ってくるのですが、蚊やら蜂やらが次から次へとやってくるもので、落ち着かないこともしばしば。
蚊と言えば、人間の命を最も多く奪っているのが昆虫、特に蚊だそうで、マラリアなど病気を媒介する事が多いこともあり、蚊取り線香などの蚊よけは世界中で重宝しているとか。
また人間のくすぐったいという感覚も虫から身を守るために身についた人間独自の機能だそうで。
それで、蚊が今回のコロナをうつすことはないのでしょうか。という不安を抱えているので、蚊取り線香は欠かせなくなりそうです。
もしかしたらこれから蚊取り線香等の蚊除け虫除けグッズなどの買い占めが始まるのでは。
それはともかく、これ以上の蚊の発生を抑制するためにも、桜の木の下の方に生えている細い枝を伐採しまして、少しでも予防を。
すると毛虫も発見。次は殺虫剤の準備が必要ですね。
まさに夏が近づいているのを感じます。
梅雨が過ぎればウイルスも落ち着くそうですが、こんなに梅雨が待ち遠しい事がかつて在ったでしょうか。
いや、本当に落ち着くのかも分からないという不安もありますが。
日供中に袴の内側に汗がにじんでおります。
昨日には早くも、といいますか、遂に、といいますか、扇風機を動員しております。
そして蚊も発生中。
ということで蚊取り線香も動員開始。
社務所の窓口を開けると気持ちの良い風が入ってくるのですが、蚊やら蜂やらが次から次へとやってくるもので、落ち着かないこともしばしば。
蚊と言えば、人間の命を最も多く奪っているのが昆虫、特に蚊だそうで、マラリアなど病気を媒介する事が多いこともあり、蚊取り線香などの蚊よけは世界中で重宝しているとか。
また人間のくすぐったいという感覚も虫から身を守るために身についた人間独自の機能だそうで。
それで、蚊が今回のコロナをうつすことはないのでしょうか。という不安を抱えているので、蚊取り線香は欠かせなくなりそうです。
もしかしたらこれから蚊取り線香等の蚊除け虫除けグッズなどの買い占めが始まるのでは。
それはともかく、これ以上の蚊の発生を抑制するためにも、桜の木の下の方に生えている細い枝を伐採しまして、少しでも予防を。
すると毛虫も発見。次は殺虫剤の準備が必要ですね。
まさに夏が近づいているのを感じます。
梅雨が過ぎればウイルスも落ち着くそうですが、こんなに梅雨が待ち遠しい事がかつて在ったでしょうか。
いや、本当に落ち着くのかも分からないという不安もありますが。