【例祭】本年の例祭について
例祭について
五月三日午前九時斎行
五月三日は当社の例祭を斎行致します。一年で最も重儀で、御扉を開き、ご神前により近くにて神饌を供え、皇室の弥栄、国家の安寧、地域の発展と氏子崇敬者の繁栄をご祈念致します。
本年は新型コロナウイルス感染症の拡大を抑えるべく、氏子崇敬者をご代表頂いて総代会長のみご参列頂き、神楽等の神賑行事などを省略させて頂くなど、規模を縮小し時間を短縮して斎行致します。
また、例年行っております提燈の献燈も、作業に多くの人手が必要な事から、やむを得ず本年は社頭掲示にて替えさせて頂くこととなりました。
このことを踏まえ、本年は新型コロナウイルス感染症の流行沈静祈願も合わせてご祈念申し上げ、一日も早い沈静化を願います。
神棚やご先祖様へお参りの際、または社寺へ参拝の機会がございましたら、ご自身の目的のご祈願に添えられまして、一日も早く平穏な社会へと戻りますようご祈念頂ければ幸いです。
五月三日午前九時斎行
五月三日は当社の例祭を斎行致します。一年で最も重儀で、御扉を開き、ご神前により近くにて神饌を供え、皇室の弥栄、国家の安寧、地域の発展と氏子崇敬者の繁栄をご祈念致します。
本年は新型コロナウイルス感染症の拡大を抑えるべく、氏子崇敬者をご代表頂いて総代会長のみご参列頂き、神楽等の神賑行事などを省略させて頂くなど、規模を縮小し時間を短縮して斎行致します。
また、例年行っております提燈の献燈も、作業に多くの人手が必要な事から、やむを得ず本年は社頭掲示にて替えさせて頂くこととなりました。
このことを踏まえ、本年は新型コロナウイルス感染症の流行沈静祈願も合わせてご祈念申し上げ、一日も早い沈静化を願います。
神棚やご先祖様へお参りの際、または社寺へ参拝の機会がございましたら、ご自身の目的のご祈願に添えられまして、一日も早く平穏な社会へと戻りますようご祈念頂ければ幸いです。