fc2ブログ

【節分祭・立春祭】二年目の豆撒きは/【お守】性別と色別

【節分祭・立春祭】二年目の豆撒きは

 二月三日午後四時より節分祭を斎行致しました。昨年より小学校などへチラシを配布し参列者を募り、豆撒きを始めましたが、本年は昨年を大きく上回り七十八名の参列となりました。
 午後四時より殿内にて神事を執り行い、新たに始まる季節の廻りをすがすがしく迎える事が出来るよう祈念し、さらに巫女による豊栄の舞を奉奏、その後参列者には豆を配り、境内に用意した鬼の的に豆をぶつけて、自分の中の鬼を退治する誓いを立ててもらうという当社ならではの豆撒きを実施。その中で鬼が乱入し子供達が撃退するというものです。
 鬼のクオリティも昨年から大きく上がり、顔も手も異形の怪物。大太刀を肩に携えかなりの迫力があったのですが、あまりにも多い子供等の数もあり、鬼にとっては多勢に無勢。子供は怖がるどころか、端から見ると鬼が襲われているようにも見えるような恐ろしい事態に。
 毎年新しい事を手探りで行っておりますが、思いも寄らない結果に。子供達に楽しんで頂くことが目標でしたので、相応の結果を得る事ができましたので良かったです。ただ、今後は大きな改善が必要で在る事を実感致しました。

令和2年 節分祭_200204_0030 令和2年 節分祭_200204_0032
令和2年 節分祭_200204_0012 20200203_162844mp4_000012714.jpg
令和2年 節分祭_200204_0008 令和2年 節分祭_200204_0019


 二月四日、立春祭を斎行致しました。
 前日の節分が無事(?)に終わったことをご奉告申し上げ、春を迎えることができたことを感謝し、今年も四季折々を感じる事ができる一年になることと地域産業の発展などを祈念申し上げました。
 こちらでは朝日舞を奉奏し、新たな季節の始まりに夜明けの様を重ね合わせて舞わせていただきました。

続きを読む

プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR