熨斗袋でお賽銭箱に収められている方へ(他の方もご覧いただけます)
次第に温かくなってきております。
今日も日供で汗をかく。
日供祭ってそんなに体力は使わないはずなのですが、声を上げすぎているのでしょうか。
本日も昨日に引き続き靖国社の鳥居、神明社の灯篭、裏の参門、更には表のスロープの工事が行われました。
これでほぼ工事は終わったかと思います。あとは少し仕上げが残るだけです。



さて、特におついたちですが、熨斗袋に入れた紙幣がお賽銭箱に納められていることがございます。
お名前もご記入の上で納められており、たいへんご丁寧かと存じますので、そちらは改めてご神前にお供えをさせていただき、大神様へご奉告を申し上げております。
もしそのようにお供え頂けます場合は、叶いますれば社務所へお申し出頂けましたら幸甚に存じます。
ただ、社務所が開いていない時間帯にいらっしゃってお納めになられている方もいらっしゃるかと思います。もしよろしければ、おところやご連絡先を同封頂けましたら幸いに存じます。
可能であれば結構でございますので、よろしければ是非お願い申し上げます。
今日も日供で汗をかく。
日供祭ってそんなに体力は使わないはずなのですが、声を上げすぎているのでしょうか。
本日も昨日に引き続き靖国社の鳥居、神明社の灯篭、裏の参門、更には表のスロープの工事が行われました。
これでほぼ工事は終わったかと思います。あとは少し仕上げが残るだけです。






さて、特におついたちですが、熨斗袋に入れた紙幣がお賽銭箱に納められていることがございます。
お名前もご記入の上で納められており、たいへんご丁寧かと存じますので、そちらは改めてご神前にお供えをさせていただき、大神様へご奉告を申し上げております。
もしそのようにお供え頂けます場合は、叶いますれば社務所へお申し出頂けましたら幸甚に存じます。
ただ、社務所が開いていない時間帯にいらっしゃってお納めになられている方もいらっしゃるかと思います。もしよろしければ、おところやご連絡先を同封頂けましたら幸いに存じます。
可能であれば結構でございますので、よろしければ是非お願い申し上げます。