燃やせない物の御焚き上げは難しいです。
今日は朝から随分と暑かったですね。
日供をしていて汗をかくとは、四月の気候ではないですね。
本日は靖国社の鳥居の修繕工事が行われました。
それにともない、お参りの場所を移動致しました。
ご参詣の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。
明日も続きますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。


平行して神明社の灯篭も修繕が進んでおります。
本日は前についていた灯篭の取り外しで終わりましたが、明日明後日中には完成することでしょう。

例祭まであと一ヶ月。
境内の整備が進んでおります。
さて、縫いぐるみや着物などを御焚き揚げして貰いたいとの依頼が連日続いております。
新年度を迎えて大掃除や片付けが行われているのかもしれません。
しかし、申し訳ございませんが、当社ではこれらの御焚き揚げは原則致しておりません。
消防法やら条例やら、いろんな規制がありますもので、なかなか御焚き揚げがしにくくなりました。
ご希望でございましたらお受け頂ける神社をご紹介致しますので、どうぞご連絡下さいませ。
当社では古札納め所にて仕分け納札をお願いしております。
袋や包み等の包装は外してお持ち帰り頂き、それぞれ指定の箱にお納め下さい。
指定がないものにつきましては社務所へお越し下さい。
あと、「お神札捨てるところどこかな」という質問を社務所で良く耳にします。
当たり前の事ですが、お神札を捨ててはいけませんし、神社に捨てるところはありません。
お神札を納めるところ、とご認識頂きたくお願い申し上げます。
中には神戸史指定のゴミ袋に入れて収めにいらっしゃる方がいらっしゃいますが、それはゴミを入れる袋ですので、それに入れた物は神社へは納められません。
もう一つ。正月の鏡餅のパックを納められる方が大変多いですが、あれはゴミです。容器包装プラスチィックゴミで出してリサイクルにご協力頂けますようお願い申し上げます。
日供をしていて汗をかくとは、四月の気候ではないですね。
本日は靖国社の鳥居の修繕工事が行われました。
それにともない、お参りの場所を移動致しました。
ご参詣の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。
明日も続きますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。


平行して神明社の灯篭も修繕が進んでおります。
本日は前についていた灯篭の取り外しで終わりましたが、明日明後日中には完成することでしょう。

例祭まであと一ヶ月。
境内の整備が進んでおります。
さて、縫いぐるみや着物などを御焚き揚げして貰いたいとの依頼が連日続いております。
新年度を迎えて大掃除や片付けが行われているのかもしれません。
しかし、申し訳ございませんが、当社ではこれらの御焚き揚げは原則致しておりません。
消防法やら条例やら、いろんな規制がありますもので、なかなか御焚き揚げがしにくくなりました。
ご希望でございましたらお受け頂ける神社をご紹介致しますので、どうぞご連絡下さいませ。
当社では古札納め所にて仕分け納札をお願いしております。
袋や包み等の包装は外してお持ち帰り頂き、それぞれ指定の箱にお納め下さい。
指定がないものにつきましては社務所へお越し下さい。
あと、「お神札捨てるところどこかな」という質問を社務所で良く耳にします。
当たり前の事ですが、お神札を捨ててはいけませんし、神社に捨てるところはありません。
お神札を納めるところ、とご認識頂きたくお願い申し上げます。
中には神戸史指定のゴミ袋に入れて収めにいらっしゃる方がいらっしゃいますが、それはゴミを入れる袋ですので、それに入れた物は神社へは納められません。
もう一つ。正月の鏡餅のパックを納められる方が大変多いですが、あれはゴミです。容器包装プラスチィックゴミで出してリサイクルにご協力頂けますようお願い申し上げます。