fc2ブログ

【地域行事】コマハマギャラリー ペイント体験ワークショップ(9月24日)

 駒林神社の参道を下りますと、そこは長田港。
 その防潮堤を明るく楽しい物にしようと、イラストなどを描くこととなりました。
 そして本年はその額部分に着色とイラストをし、中は来年行うという試みとのことで、地域に住む小学生から大学生までの幅広い年齢層の若手芸術家が思い思いにイラストを描いていきました。

7504.jpg

7503.jpg

7502.jpg

7505.jpg

 既に額の中を描かれたものもあるようですが、ひとまず本年はこれまで。
 海をイメージした絵を描いたとのことで、それぞれが個性豊かなものとなっています。
 来年の完成も楽しみにしつつ、今の状態もご覧になられてはいかがでしょうか。

【コスメル】9月二日目(18日日曜)

 今月コスメルの二日目は雨が降ったり止んだりと落ち着かない天候でしたが、前日同様に多くの方がご参詣になられました。
 一組は最近無かった大人数でのご参詣。素晴らしい事です。
 来月は早い時期かつ三日間。雨が降らないことを願うばかりです。

 皆様ようこそおまいりでした。

 では、許可を頂いた写真をどうぞ。

CsyaSmnWIAARijP[1]

CsyaTk9WYAApWzR[1]

CsyaU0YXgAE0hwS[1]

【コスメル】9月一日目(17日(土))

 9月のコスメル一日目。
 雨が心配されておりましたが、昼からは晴れ間も挿すようになるなど、大変良いお天気となりました。
 いつになく早い時間から多くの方がご参詣になられまして、多種多様な写真を撮っておられました。

 ようこそお参りでした。

 さて、以下には許可を頂いた写真を掲載しております。

CsmI74SUMAAbK48[1]

CsmI8lGVIAEJAIJ[1]

CsmI9VkUAAEvxH_[1]

20160917_175607.jpg

【ご祈祷】9月11日初宮詣

 氏子さんのお宮参りのご祈祷をご奉仕致しました。

19293.jpg

 三人目のお子様で三女さんです。
 すやすやとよくお休みでして、少し目が開いた時に一枚。 

19291.jpg

 元気にすくすくと成長されますことをご祈念申し上げました。
 ようこそお参りでした。

ご縁のある年

 この夏、非常に暑い日々となり、そしていまだ収まることを知らず、いつまでも蒸し暑い日々が続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか。

 夏場の暑さだけにやられていた、例年に無い忙しさに追われていた、或いは人生の転機が訪れた、等々様々な事が立て続けにあった八月が終わり、新学期を迎えております。

 先日、ツイッター等で厄除祭を主にご奉仕頂く舞姫を募集致しましたところ、次々にお問い合わせを頂いており、「東京の神社だと思って諦め半分で調べたら同じ神戸市内だったので直ぐに電話しました」なんていう事もあり、今年は非常にご縁のある年である事を次々に実感させられております。いやぁビックリです。

 なお、「もう一杯になりましたか?」というご質問を頂きますが、まだまだ大丈夫です。ご希望の方はこれからもどしどしお問い合わせ下さい。
プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR