fc2ブログ

みんなのフェス オープニング祭り「新長田の宗教家対談~地獄バージョン~」

 現在NPO法人ダンスボックスによる「みんなのフェス」という催しが行われ、駒ヶ林や新長田南部にてダンスパフォーマンスなどが行われております。

 そのオープニングイベントとして、去る7月23日ダンスボックスのステージにて「新長田の宗教家対談」と題し、3名の宗教家が集まって対談を行いました。その中の1名として当社宮司が登壇致しました。

H280723.jpg

 テーマは「地獄」。子供達が考えた色んな地獄を見て、そこから各宗教における死生観、罪や穢れ、果てには各宗教の有り様など幅広く濃い内容の二時間でした。

 子供達の考えた地獄、それはしてはいけないと考えられることをしてしまった人が行くところという考えが背景に見えました。しかし元々地獄に対する考えとは、罪に対する罰という考え方であったかと思います。新しく考えられた地獄は今の子供達が「して欲しくない」「されたくない」という物に対する忌避感から来る物なのでしょう。

 神道において、地獄というものは存在しませんが、悪い事をしたら罰を受けるというのは云われております。それによって正しいあり方を伝える。道を正す。それが宗教の存在意義である事を改めて感じました。

 本当に有意義な時間でした。

 みんなのフェスは7月30日まで続きます。是非チェックしてみて下さい。

ポケモンGO!!

 丁度良い感じの雨が降りまして、涼しい1日となりました。日供の時は汗もかきましたが、それ以降は過ごしやすかったかと思います。

 最近夜が非常に眠たい日が続いております。早朝からずっと何かしら作業をしているからから夕方辺りから酷く、9時を回ると目が開かないという非常に困った状況です。blogの更新が滞ってしまっていたので申し訳ないことではございますが、本日は昼から会議続きでようやく帰ってきたところですので、先ず左記にblog記事から書いております。今後はもう少し早い時間帯にblog執筆を行って参ります。何ででしょうね。不思議な物で目覚まし無しでも五時には目が覚めます。そこから二度寝さえしなければ一番頭がはっきりとした状態で仕事に勤しめますね。

 最近ボケモンGOが話題になり、そして当神社にもお越しになっております。神社へ来られるのは嬉しい事ではありますが、お参りもされずにそれだけにいらっしゃるのは大神様も寂しい思いをされておられるのではないでしょうか。先日の夏祭でも、縁日にお越しの方へ先ずはお参りするように呼びかけをしておりました。コスメルでお越しの方にも必ずお参りをするようお伝えしております。ポケモンを探しにいらっしゃったのだとしても、神社は大神様へお参りするための場所です。そのことをお忘れ無く。

7月のコスメル

 土日に行われましたコスメルでは、今月は35名のご参詣がございました。
 土曜日は商店街の催しも重なり、そしてなにより昼間暑すぎたのか、少し日が落ち始めてから一気にお越しになりました。
 お茶の準備は万端。やはり水分補給が最重要です。
 そして今月は夏祭延長戦。茅の輪・提灯・そして綿菓子!! ちょっと普通ではありえない写真も撮れたのでは無いでしょうか。

 本当に暑い中、皆様ようこそお参りでした。
 許可を頂きました写真を以下に掲載しております。



CnjvPJEVIAAFssf[1]

CnjvKjdVIAA-GWn[2]

CnjvNGNVIAAMK0h[1]

CnjvHDNVIAADfal[1]

20160717_133344.jpg

20160717_125329.jpg

20160717_124905.jpg

20160716_182507.jpg

20160716_181338.jpg

20160716_180758.jpg

20160716_171847.jpg

20160716_172109.jpg

20160716_181531.jpg

夏祭が終わって夏がはじまりました。

 梅雨も明けたそうで、いよいよ暑くなって参ります。夏祭り以降立て込んでおりましたので、本日ようやく全ての片付けが完了しました。随分と時間が掛かってしまいましたが、それだけ盛況であったことの裏返しと考えれば片付け作業にも熱が入ります。

 本日は毎月恒例の靖国社慰霊祭をご奉仕致しました。来月には終戦から71年を迎える事となります。何度も申し上げて参りましたが、記憶や記録が風化しないように、正しい歴史を受け継いで参りましょう。

 また、本日は神楽祈祷日でございました。18日前後を予定しておりますが、前述の通り予定が詰まっておりましたので本日とさせて頂きました。来月も18日が難しく、現時点では8月16日を神楽祈祷日とさせて頂く予定です。夏休み中のご祈祷をお考えの方はよろしければこの日をご予約の上ご参詣下さい。

 そろそろ夜でも扇風機だけでは厳しくなってきました。夜の寝苦しさも増す事でしょう。体調には充分ご留意下さい。

夏祭、齋了致しました。

 本日10時より、夏祭神事を齋行、そして昨日に引き続き、午後三時より縁日が開かれました。

 開始時間になりますと、またしても雲行きが怪しくなり、雨もぱらつき始め、昨日の二の舞を想像しましたが、しばらくして天気は落ち着き、また四時過ぎくらいからは次第に参詣者も増え、まさに夏祭らしい様子となりました。

20160715_181608.jpg

 本日は特別に紙芝居も二回公演。
 大勢の方がお楽しみ頂けました。

20160715_175710.jpg

 本来は昨日行う予定でしたダンスボックスのパフォーマンスでしたが、豪雨の為やむを得ず中止。
 しかし本日の天候をみて、予定には無かった特別パフォーマンスをご披露下さいました。

CnZRSJTUIAAYVSf[1]

 お店はどちらも盛況。
 狭い境内がこれほどの活気で溢れるのは厄除大祭・正月以外ではほとんど初めてでは無いでしょうか。
 大変多くの方がお参りになられました。
 氏子崇敬者の皆様、そして遠近問わずご参詣の皆様が無事に夏を過ごされますことをご祈念申し上げます。
 ようこそお参りでした。

 来年へのとても良い試金石になりました。
 この度の結果を正月や厄除その他の行事にも活かして行きたいと思います。

20160715_163340.jpg

20160715_181700.jpg

20160715_163328.jpg
プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR