fc2ブログ

お神札のお祀りのご質問

 雲一つ無い空、なんて久しぶりに見た気が致します。早朝はやはり冷え込みますが、昼間は本当に暖かいですね。

1454680499156.jpg


 さて、本日お電話にてご質問を頂きましたのでご紹介を致します。「厄除大祭でお神札(おふだ)を受けたのですが、別の神様のお札の隣にお祀りしてもよろしいのでしょうか」というものでした。よく聞かれる質問ですが、神様同士がケンカをするから一緒にしてはならないという話に関連しての事のようでした。別の神社のお守りを一緒に持ってはならないとか色々と言われているようです。

 結論を言いますと、隣でも一緒でも、まったく問題はございません。神様同士は神話の上で仲が悪いという事が描かれる事はあっても、お守り頂く事についてそれで妨害になったりなど致しません。神棚があればそれぞれお神札を並べる、或いは重ねてお祀り頂ければ結構です。しかしたまに仏壇にお神札を入れられる方がいらっしゃいますが、それは絶対にしてはいけませんよ。無くなった人と神様を同じにして祀ることは出来ません。

 ちなみに、雨乞いと晴天のように全くの逆の御利益の神様を同時に祀るのはどうなるのでしょうかね。きっと良いように神様が計らって下さる事でしょう。
プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR