厄除大祭まで、あと……
厄除大祭まであと十日あまりとなりました。当神社の社務は全力で準備に取りかかっております。
(写真は過去の厄除大祭の様子です)


本年は随分と細かく、そしてかなり前倒しで作業を進めておりますが、スケジュールを組んだ結果、当日まで予定がギッシリという濃密な半月間となってしまいました。一月の前半に様々なご依頼が重なったことで、準備に費やす時間がどうしても減ってしまっております。即ち、もっと前倒しですべきなのだと言うことなのですが、年が明けねば出来ない事というのも少なくありません。


厄除大祭中も正月三が日のように晴天に恵まれることを切に願うばかりです。
ところで、昨日ご案内致しました稲荷提燈のご献燈をご希望の方が本日早速にいらっしゃいました。私がご対応出来ませんでしたので、ホームページをご覧になられての事かはわかりませんが、有難く存じます。こちらの稲荷提燈は提げれる数に限りがございます。約40個程提げられ、現在5燈受付致しております。ご献燈頂けます方はどうぞ社務所までお申し付け下さい。尚、電話でも承ります。
(写真は過去の厄除大祭の様子です)


本年は随分と細かく、そしてかなり前倒しで作業を進めておりますが、スケジュールを組んだ結果、当日まで予定がギッシリという濃密な半月間となってしまいました。一月の前半に様々なご依頼が重なったことで、準備に費やす時間がどうしても減ってしまっております。即ち、もっと前倒しですべきなのだと言うことなのですが、年が明けねば出来ない事というのも少なくありません。


厄除大祭中も正月三が日のように晴天に恵まれることを切に願うばかりです。
ところで、昨日ご案内致しました稲荷提燈のご献燈をご希望の方が本日早速にいらっしゃいました。私がご対応出来ませんでしたので、ホームページをご覧になられての事かはわかりませんが、有難く存じます。こちらの稲荷提燈は提げれる数に限りがございます。約40個程提げられ、現在5燈受付致しております。ご献燈頂けます方はどうぞ社務所までお申し付け下さい。尚、電話でも承ります。