fc2ブログ

駒ケ林小学校の二年生がやってきました。

 小学二年先生のまちたんけんということで、5人グループの小学生が二組、当社へ参りました。

CUyFI7gUcAA2fBi[1]

 毎回のことではありますが、子供達の質問は非常に率直且つ、あたりまえと思っていた事にずばり突き刺さる物が多いので、正直言って専門家や学者に質問されるより怖さを覚えます。
 とはいえ今回は事前にどんな質問が来るのかを学校でまとめてくれていたので、前もって質問の内容が分かっていたのは有難いかぎり。

 しかしながら、「お坊さんは楽しいですか。」という質問が書かれていたので、どう答えようか本気で悩みました(^^ゞ
 実際には「神主さんは……」に修正されて質問されたのでホッとしましたよ。

 もう一つ「お寺と神社の違いを教えて下さい」という質問を小学二年生に説明するのは大変難しいです。
 現代社会では大人でも知らない、理解ができない難問とも思えるのですが、よくこの質問を小二でしてきたなと感心する反面、明確な答えを出しにくい質問で、かといって逃げるわけには行かず、どうにか答えましたが、分かってもらえたのでしょうか。さすがに無理ですかねぇ。

 今度その辺りの答えに触れてみたいと思います。

 何はともあれ、寒くなってきて早々の課外活動、お疲れ様でした。
 授業以外でもお参りに来て下さいね。

本年の七五三詣

 当神社における七五三詣のご報告を申し上げます。
 コマネギ自身はほとんどご奉仕出来なかったもので、残念ではございます。
 ご祈祷を受けられましたお子様の健康長寿をご祈願申し上げ、それぞれの家が益々繁栄されますようお祈り申し上げました。
 またのご参詣をお待ち申しております。
 ようこそお参りでした。

 なお、まだ七五三のご祈祷受付しております。
 ご予定の方はご連絡の程よろしくお願い申し上げます。

image.jpg

1448361650405.jpg

IMG_1809[1]

IMG_1812[1]

安産祈願をご奉仕致しました(H27.11.18)

 いつもお世話になっている大阪市住之江区の方が、遠路はるばる腹帯のご祈祷にいらっしゃいました。
 戌の日だから是非、ということで、年末に向けて大変お忙しくされておられる時期であり、加えてあいにくのお天気にも関わりませずお越し下さいました。ご本人様がいらっしゃれなかったこともあり、本当にお急ぎのようでございましたので、挨拶も簡単に、写真をお撮りも致しておりませんが、ご報告のみ致します。
 ようこそお参りでございました。母子共に健康で無事のご出産をご祈念申し上げます。

 安産祈祷をされる際に戌の日をご希望される方は少なからずいらっしゃいます。当神社は普段から安産祈願が多い訳ではないこともあり、その日の干支が何かを常日頃より意識することはございません。年中で干支を意識しないといけないのは初午の時のみでしょう。
 こうして安産祈願を実際にご奉仕してみてその年だけでなくその日の干支にも気を配るべきだと改めて気付いた一日でした。

神戸マラソン開催に伴う交通規制のご案内

11月15日(日)神戸マラソンが開催されます。

当社の北側の道路(高松線)もルートになっており
9:30~14:40まで規制が掛かっております。

神社への参拝でお越しの際は歩道橋をご利用下さい。

神戸マラソンホームページ交通規制のお知らせ↓
http://kobe-marathon.net/2015/schema/traffic.php
プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR