fc2ブログ

終戦七十年 靖国社慰霊大祭

 当駒林神社境内にて氏子地域より出征された388柱の英霊をお祀りしております靖国社の慰霊大祭を齋行致しました。

IMG_0027.jpg

 ご承知の通り、本年は大東亜戦争終結70年の節目の年にあたります。この度長田区遺族会より新しい社殿幕と門帳をご奉納頂き、社殿の覆いの壁を塗り直しまして本日を迎えました。遺族会正副会長と総代会長、またご遺族の方のご参列の中、玉音放送の際に流れた君が代の音源にあわせて国歌斉唱を行い、終戦より70年を迎えて、これからも遺族子々孫々まで、そしてこの地域をいつまでも見守って下さいますようご祈願申し上げました。

 一口に70年と言いましても、遺族はと申しますと若くとも70歳を超えておられます。本日ご参列のご遺族が話しておられたのは、お亡くなりになられたお父様はちょうど七十年前の今日とのことで、ただそれはご自身が2歳の時。物心ついた時にはおられず、写真のお父様を見て過ごして来られました。自分は70を超えたけど、お父様はいつまでも若いままというお言葉を聞いて、ハッと致しました。若くして亡くなられた方のご遺族の想いの一端に触れたように思います。

 今後直接のご遺族は更にお祀りが難しくなってまいります。当神社の靖国社はいつまでも駒林神社の神職がお祀りを続けます。当神社へお参りの際には、この地域を守る為にこの地より出征された英霊へも感謝と祈りを込めてお参りしましょう。

靖国社 修繕

靖国社の壁の修繕を行いました。

DSC_1621.jpg

DSC_1624.jpg


また遺族会の皆様よりお社の幕と門帳が奉納され、
平成27年10月20日(火)午前11時より慰霊祭が斎行致します。

英霊へ感謝と祈りを捧げお参り下さい。

淡路信用金庫 神戸支店 新店舗竣工祭(H27.10.4)

 阪神淡路大震災より20年を迎えた本年、当神社の氏子地域にございます金融機関である「淡路信用金庫 神戸支店」の竣工祭が厳粛かつ盛大に齋行されました。

DSC_0873.jpg

 地鎮祭は本年1月15日。震災の日を翌々日に控えた頃、大変天候が荒れた中で行われました。
 あれから10ヶ月。装い新たに生まれ変わり、かつてに増して地域のお役に立てるようにと、素晴らしい店舗となりました。

 大神様に工事中の安全と無事の竣工を感謝申し上げ、氏子地域の金融機関ですので、氏子の皆さんを始め多くの人の生活の助けとなれるようご祈願申し上げました。
 また生演奏にあわせての豊栄の舞を奉奏し、よりご神威を高められた事と存じます。

 オープンは10月13日。
 あと一週間です。
 慣れ親しんだ地での再スタート、リニューアルに足を運ばれては如何でしょうか。

 なお、リニューアルオープニングのキャンペーンがあるとのことですので、申し添え致します。


 ※神戸支店のページには当駒林神社の紹介をして下さっております。
  この場をお借りしまして御礼申し上げます。

淡路信用金庫

淡路信用金庫 神戸支店
プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR