fc2ブログ

用事に期日を

 締切のある仕事と締切のない仕事があります。

 締切のある仕事、つまり期限が決まっている仕事の場合、それまでにすることが最低限必要なわけですが、裏を返せばそれまでに終わりさえすれば大凡問題ないわけです。

 では締切のない仕事。こちらの方はいつまで放置しても良いのか、というとそうではありません。
 締切がない、とは言い換えれば自分でやろうと始めた仕事と言えます。
 人から言われた仕事である以上、それはいつまでにせねばならないかが明確にあるはずです。なければその仕事はいつまで経っても終わりません。期日があるからこそ与えられた仕事を終えることができます。
 終わらない仕事は与える事は出来ないのです。

 しかし自分で始めようとした仕事については、自分で締切を決めない限り永遠に期日はやってきません。
 期日を与える事ができるのは自分だけだからです。
 いつまでにするか。それを決めなければ仕事は終わりません。
 だからこそ、自分で始める仕事にもキチンといつまでにどこまで進めるかを決めておかねば、唯の空想で終わってしまいます。
 こなせるのが勿論最良ですが、出来なかったとしてもそれまでに進めた行程は決して無駄になりませんし、次へ進める事もまだできます。

 先ずは終わることから考える。
 なんだか逆のように感じるかもしれません。
 しかし、手前、即ち現状はきっちり決まっております。ならば目標を立てれば今の現状にさかのぼることでその道筋が見えてきます。
 これを手前から順に考えて行っても、どうやったら目標に辿り着くのかが分からなくなることがあります。
 まさに道に迷うのです。

 迷走を避ける為にも、行き先からさかのぼって考え、そしてその描いた道をたどって行く。
 その到着時期をきちんと決めて、迷わず安全運転で目標を目指しましょう。






【ご祈祷を受けられる方へ】
 
kito-renraku.jpg
 ご祈祷を受けられます際には、事前にお問合せをお願い致します。
 事前連絡なしでお越しになられますと、社務の関係で神主が不在の場合があり、ご奉仕が行えない
場合がございます。
 皆様に気持ちよくお参りをして頂くための事とご理解の下さいますよう、よろしくお願い致します。
注 厄除大祭中は随時受付致しておりますのでご連絡は必要ございません。
 





IMG_2385.jpg  駒林神社のFacebookページ
コチラもご覧頂き、是非「いいね」をお願い致します。



 



 


 
プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR