初午と餅つき
本日、当社境内末社である天光玉勝稲荷神社の初午祭を齋行致しました。
あいにくの天気ではございましたが、お祭りご奉仕の間は雨も上がり、濡れる事無く齋了致しました。
当社では3月始めての午の日を初午祭の祭日と定めております。
旧暦として、3月に初午祭を齋行する神社は結構あるように思いますが、厳密には本日は旧の初午でもありません。
稲荷大神が始めて降臨された日が初午であったことから初午を稲荷神社の祭日として初午祭をご奉仕しております。
そして、稲荷大神を狐と勘違いされて居られる方が少なからずいらっしゃいますが、狐はあくまで神使であり、狛犬などと同じです。即ち狐がお稲荷さんではありません。
とはいえ、やはりお稲荷さんですので、いなり寿司を毎年お供えしてお祭りしております。
そして明日は別の稲荷神社の初午祭で、その為の餅つきを1日がかりで行いました。
悪戦苦闘致しましたが、どうにか形にはなりました。
すでに一年以上やっていますが、未だにうまくいきません・・・。
今回も一時はどうなることかと・・・・・・。
明日で初午祭も終わり、本年度の大きな祭儀は大凡終える事となります。
しかしながら、本年は続いて様々なお祭りをお聞きしております。
年度一杯、力一杯ご奉仕申し上げます。
【ご祈祷を受けられる方へ】

ご祈祷を受けられます際には、事前にお問合せをお願い致します。
事前連絡なしでお越しになられますと、社務の関係で神主が不在の場合があり、ご奉仕が行えない
場合がございます。
皆様に気持ちよくお参りをして頂くための事とご理解の下さいますよう、よろしくお願い致します。
注 厄除大祭中は随時受付致しておりますのでご連絡は必要ございません。
駒林神社のFacebookページ
コチラもご覧頂き、是非「いいね」をお願い致します。
あいにくの天気ではございましたが、お祭りご奉仕の間は雨も上がり、濡れる事無く齋了致しました。
当社では3月始めての午の日を初午祭の祭日と定めております。
旧暦として、3月に初午祭を齋行する神社は結構あるように思いますが、厳密には本日は旧の初午でもありません。
稲荷大神が始めて降臨された日が初午であったことから初午を稲荷神社の祭日として初午祭をご奉仕しております。
そして、稲荷大神を狐と勘違いされて居られる方が少なからずいらっしゃいますが、狐はあくまで神使であり、狛犬などと同じです。即ち狐がお稲荷さんではありません。
とはいえ、やはりお稲荷さんですので、いなり寿司を毎年お供えしてお祭りしております。
そして明日は別の稲荷神社の初午祭で、その為の餅つきを1日がかりで行いました。
悪戦苦闘致しましたが、どうにか形にはなりました。
すでに一年以上やっていますが、未だにうまくいきません・・・。
今回も一時はどうなることかと・・・・・・。
明日で初午祭も終わり、本年度の大きな祭儀は大凡終える事となります。
しかしながら、本年は続いて様々なお祭りをお聞きしております。
年度一杯、力一杯ご奉仕申し上げます。
【ご祈祷を受けられる方へ】

ご祈祷を受けられます際には、事前にお問合せをお願い致します。
事前連絡なしでお越しになられますと、社務の関係で神主が不在の場合があり、ご奉仕が行えない
場合がございます。
皆様に気持ちよくお参りをして頂くための事とご理解の下さいますよう、よろしくお願い致します。
注 厄除大祭中は随時受付致しておりますのでご連絡は必要ございません。

コチラもご覧頂き、是非「いいね」をお願い致します。