fc2ブログ

やらずに後悔するより、やって後悔しない方がいい!!

 極めて当たり前の話をします。

 やって後悔するのと、やらずに後悔するの。あなたならどちらが良いと思いますか。
 という比較をよく目にすると思います。

「やって後悔する」方がいいと答える方が世論的には多いのでしょうか。
 しかし本音を言えば、やったのに後悔するのとやらずにすんで後悔するのとどちらが良いかという話に置き換えたとき、やって後悔するくらいならやらない方が良いように思っている人は少なくないと思います。

 そもそもこの質問自体、極めて後ろ向きです。
 なにしろ後悔することが前提ですから。
 もともと後悔が先にある行動など、後悔するに決まっています。
 目指すのは当然後悔しないことです。
 後悔しないようにやることが最も良いはずです。

 ではどうすれば後悔せずにやれるか。
 マイナス要素ばかりを考えて行動すると、どうしても消極的になっていきます。
 ただ、達成せねばならない目標に対して、行動することによって発生するマイナス要素は、事前に見えやすいものです。ああなったらどうしよう、こうなったらどうしよう、という不安が足を鈍らせます。
 その不安を乗り越える、要するに対応策をキチンと見いだし、マイナス要素をことごとく無くしていく。これが一つ。
 そして、全力をもってやりきろうと励んだ先には、やる前には思いも付かなかった副次的なプラス要素が生まれる可能性を信じることです。全力で取り組めば、今までの自分には足りなかった物が知らず識らずの内に身につく機会が生まれやすい物です。
 やったことで後悔するのは失敗ばかりを目にするから。それを糧にすることで先を見よというのが「やって後悔した方が良い」という考えですが、そもそもそれを糧にするためにやるのなら、後悔などすることは無いのではないかと思うのです。

「後悔先に立たず」とは「やってしまったことは、あとになってくやんでも取り返しがつかない」という意味ですが、私は「先に後悔を考える必要などない」という意味としてとらえてはどうかと思います。

 では質問です。

「やらずに後悔するのと、やって後悔しないの。どちらがいいですか?」





【ご祈祷を受けられる方へ】
 
kito-renraku.jpg
 ご祈祷を受けられます際には、事前にお問合せをお願い致します。
 事前連絡なしでお越しになられますと、社務の関係で神主が不在の場合があり、ご奉仕が行えない
場合がございます。
 皆様に気持ちよくお参りをして頂くための事とご理解の下さいますよう、よろしくお願い致します。
注 厄除大祭中は随時受付致しておりますのでご連絡は必要ございません。
 





IMG_2385.jpg  駒林神社のFacebookページ
コチラもご覧頂き、是非「いいね」をお願い致します。



 



 


 
プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR