fc2ブログ

命名、承ります。

 名付け、人の人生に左右する事ですので、とても責任在るお役目ですが、ご希望の方がいらっしゃいましたら、命名をさせて頂いております。
 昨日、久しぶりにご依頼を承り、昨日今日と調べてまわり、明日命名をさせて頂きます。

 このお役目をさせて頂く度に思うのは、自分の名前の事です。するとよく考えられているのがわかります。自分に素晴らしい名前を付けて貰えたことに感謝の気持ちで一杯になります。
 その想いを名付けをさせていただいた方に抱いて頂けるように、精一杯良い名をお授け致します。



新たなご縁

 この度頂いたご縁をご紹介いたしたく、本日の記事を書かせて頂きます。

logo.png
公式サイト


1424325_738227216192433_236519883_n.jpg
Facebook


 ドッグダンスなどを用いてドッグセラピーを行っておられる「Wiz.dog Club(ウィズィドッグクラブ)」さんです。
 こちらとご縁を頂いてより一月足らずですが、急ピッチで話が拡がり膨らんでおります。
 様々な分野に関心をお餅の団体様で、神社の事もご理解頂き、その上で一緒に出来ることをといろいろなご提案を頂いております。
 私個人としましても、今まで以上に煮詰めたお話しができるお相手がでできましたことに、勉強になりますし、なにより神社社頭の発展に繋がると確信しております。

 是非一度、クラブの活動をサイト等でご覧下さい。 

七五三詣祈祷予約受付中

 大神様にお子様のこれまでの成長を感謝し、健康長寿と幸福を祈る七五三詣祈祷をご奉仕致します。

 当社では年齢性別に応じてお土産をお授け致します。
 ご祈祷ご希望の方は事前にご予約頂けますと幸甚です。

 初穂料  7000円以上お心持ち


 記念撮影のお手伝いも致しますので、ご希望であればお気軽にどうぞ。
 また神主や巫女も写真に一緒に入らせて頂く事も可能です。
 

今度こそ打ち止め!?

 台風19号が過ぎ去りました。
 お住まいの地域では被害などございませんでしたでしょうか。

 当駒林神社はおかげさまで被害なく台風を見送ることができました。
 有難い事です。
 しかしそのたびに提燈と絵馬を外し、そしてまた付け直し・・・・・・を繰り返し繰り返し・・・・・・。これで最後にして貰いたいですね。

 今年何度目でしょうか。「今年最大規模の台風」が来るのは。
 だんだんと温暖化が進んでいる影響だとも言われておりますが、色々と試されているようにも、或いは躾を受けているようにも、逆にバチが当たっているようにも感じられます。
 加えて東北では頻発する地震、極めつけは御嶽山の噴火。
 台風だけの話ではなく、今年一年に頻発する自然災害は今度こそ打ち止めになって貰いたいです。

 年末へ向けての忙しい時期にさしかかっております。
 無事に新年を迎えることができるよう、キチンとお参りしましょう。


会社の本社事務所の地鎮祭をご奉仕しました。

 本日、近くの工業団地と呼べば良いのでしょうか、そちらに新しく本社事務所を構えられる会社の地鎮祭をご奉仕致しました。

BzeSdnZCYAEt1O1[1]

 台風の18号と19号の合間に行えましたので、風もそれほど強くは無く、日が陰っていてお祭りするには絶好の気候であったと思います。なにしろ最近また暑くなってきておりましたし、急に雨が降り出すことも少なくありませんので、どうなることかと思いましたが、なによりでした。

 地鎮祭を齋了しまして、住宅であれ会社であれお伝えしている事があります。

 まず「地鎮祭=安全祈願祭」ではないということ。
 地鎮祭とはその土地の大神様に、この土地を使わせて頂くというお許しを頂くお祭りであり、そして工事が安全行われ無事竣工し、家庭や会社が栄えるようご祈願致します。ですので安全祈願もしておりますが、それが最大の目的では無いということです。


 そして安全祈願をしたから何をしても事故は起きない、などということは在りません。 
 充分に注意に注意を重ねて、それでも不意に危険が迫ることがあります。これを昔より禍神(まがつかみ)が起こしたと言い、畏れ敬ってきました。
 自分を含む関係者皆が最大の注意を払って工事に励むので、その上で如何なる禍神による災いも無いように、そして万が一起こってしまっても被害が最小限に収まるように、そういったお護りを頂く祈願であると言うことです。

 例えば、10人が定員の合格試験に、受けようとする者が50人。全員が合格祈願をして、全員通りますか?
 ありえません。
 不合格者は必ず出ます。
 合格祈願とは、すでに合格できる力がある中で、学力以外の面で実力が発揮できないといった事が無いよう、試験において自分の力が遺憾なく発揮されるように祈願することです。合格祈願をしても学力は伸びません。多少運が良くなることはあっても、合格まで繋がるかどうかは結局実力次第です。

 安全祈願も同様です。実力を出し切れるように祈願する事です。
 ですので、充分に注意をして工事に当たって頂きましたら、きっと大神様が不慮の事故より護って頂けるとお話しいたしております。

 今回の現場にて来月上棟祭をとのご依頼を承っております。
 次の機会を楽しみにお待ちしております。
 本日は真におめでとうございます。


 当駒林神社では地鎮祭に限らず、如何なるお祭りも正しくご奉仕させて頂くべく日頃より研修を重ねております。
 大神様に失礼があっては、ご祈願を聞いて頂けないかもしれない、というお願いをお伝えする立場として当然の心構えではございますが、だからこそ間違えのないように普段より精進しております。
 ですので、ご祈祷、地鎮祭他の出張祭典、その他にも安心してご依頼頂ければと存じます。

プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR