fc2ブログ

覚悟を決めます!! さて、覚悟って?

覚悟とは・・・・・・

①危険な状態や好ましくない結果を予想し,それに対応できるよう心構えをすること。

②〘仏〙 悟りを開くこと。

③知ること。

④覚えること。

⑤観念すること。あきらめること。

(『大辞林』)


 覚悟を決める、ということを書こうとして、ふと調べたら思わぬ意味がたくさん出てきました。
 ③知ること。④覚えること。この二つの意味で用いる例をあまり知らないですね。
 ①と⑤は非常に幅の広い意味と思われます。マイナスにもプラスにもとれる両極の意味です。

 つまりは、「立ち向かうこと」と「あきらめること」は共に「覚悟」ということです。
 覚悟が足りない、と使うときは①の意味で使うのでしょうが、⑤の意味でとっても間違った用法とは言い切れないように思います。
 さあ、覚悟とは、そもそも語源はなんなのか。
 やはり②が本来の意味で在り、そこから①や⑤の解釈がされたと考えるべきでしょう。

 悟りを開くこと。
 そして悟りとは・・・と考えていくと、「覚悟」とはあまりに広い意味がある言葉という結論に至りました。
 覚悟を決める、とは取り方次第でいろいろと変わって来ます。

「悟」という文字は、ようするに「気付く」という意味を持ちます。
 気付く事を覚えるわけですから、危険に対する警戒にしろ、無理な事をあきらめるにしろ、意味は通じるわけです。
 では、プラス思考で考える、苦難に立ち向かう意味での「覚悟」には、様々な事に気付く事を武器にするという意味にもなるのではないでしょうか。(かなり飛躍しています)

 気付く事。アイデアともいいますね。
 アイデアを生み出す事が、苦難に立ち向かう為に必要だと、はっきりと気づき、覚悟を決めました。
 思いつきでも、求められる事でも、全てをアイデアとして活かしきること。これからの自分のすべきこととして、片っ端から取り組んで参ります。


 昔取った杵柄で、ネタ帳の復活とまいりましょうか。
 昔はよくやりましたよ。寝ている時に見た夢をメモしたりね。夢って、実はネタの宝庫なんです。メモするまで覚えていられるかが非常に困難なんですが。起きてすぐにメモに書く事を覚えていられるかが一番の難関!!

久しぶりのホームページ作成

 久しぶりに一からページを一つ作りました。
 短時間で作った割にまともなページになったのでは無いかと思いますが、やはりプロが作るページとは違いますね。
 良いページとはどういうものなのか、改めていろんなページを見て勉強すべきと感じました。

 なお、駒林神社のページに新設された訳ではございませんので、誤解の無きように。

 

九月のコスメル二日目

 昨日と比べて随分と良い天気になりました。
 少し暖かい、というのを超えて暑く感じなくも無い一日だったように思います。

 本日のコスメルにては、5名の参詣がございました。
 顔出しNGの方もいらっしゃいましたので、絶妙に顔を隠して撮影させて頂いております。

 本日はようこそお参りでした。


 来週は、ぽっぷかるちゃーフェスティバルです。
 その時も神社で撮影可能ですので、ご希望の方は社務所までお申し出下さい。

1_81e86da4[1]

2_d84bd12c[1]

9月のコスメル二日目

 昨日と比べて随分と良い天気になりました。
 少し暖かい、というのを超えて暑く感じなくも無い一日だったように思います。

 本日のコスメルにては、5名の参詣がございました。
 顔出しNGの方もいらっしゃいましたので、絶妙に顔を隠して撮影させて頂いております。

 本日はようこそお参りでした。


 来週は、ぽっぷかるちゃーフェスティバルです。
 その時も神社で撮影可能ですので、ご希望の方は社務所までお申し出下さい。

1_81e86da4[1]

2_d84bd12c[1]

台風じゃ無いコスメル一日目

 先月は台風の為に地域一帯大変な事になっておりましたので、コスメルはさんざんでしたが、今月はそれを取り戻すかのように多くの参詣がございました。

 本日のコスメル参詣は16名。夕方からの方が多く、日が沈む中の普段とは違う雰囲気の中での撮影をされておられました。
 ようこそお参りでした。

 明日も一日ございます。多くの方の参詣をお待ちしております。


___201409202202238f6.jpg

__ 1

__ 2

__ 3

__ 4

__ (2)
プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR