fc2ブログ

6月のコスメル二日目

 昨日に引き続きコスメルですが、残念ながら雨。
 さすがに野立傘は出せないだろうとあきらめておりましたが、昼になって晴れ間が差し、そして次々とコスメル参詣がいらっしゃったことから、すぐさま傘を立てました。
 途中雨に見舞われた為、しまいましたが、またも雨がやんですぐにおこしになられまして、再び設置。
 非常に出入りの激しい一日となりました。

 さすがに野立傘のおかげ、という風な様子ではありませんでしたが、この二日間で37名のコスメル参詣がございました。
 この悪天候の中、非常に多くの方のお参りがございましたこと、たいへん有難く思います。

 本日も何枚か写真を撮らせて頂いております。
 みなさま、ようこそお参りでした。

__ 1
 古手梨花(ひぐらしのく頃に)
 紙風船を使ったりと幻想的な写真を撮っておられました。
 私はリクエストをさせて頂いて、傘の下で一枚。

__-2.jpg
 音ノ木坂学院スクールアイドル「μ’s」(ラブライブ!)
 先月に引き続き全員集合での参詣です。(先月とは別の方々です)
 前回のラブライブはこちら♪

__ 3
 澤村大地・東峰旭・影山飛雄(ハイキュー)
 少年ジャンプ掲載のバレーボール漫画です。傘の下でお茶を待っている体で一枚。

__ 4
 東条望(ラブライブ!)
 コチラはお一人で、巫女姿バージョン。先月も別の姿でお越しになられてました。
 言わずもがな、私のリクエストで一枚撮らせて頂きました。

コスメル新兵器投入!?

 先日より公開しておりました野立傘がコスメルデビューしました。
 商店街に広告を貼らせて頂いたり、いろいろと告知を打ったこともあり、本日は早い段階から多くのコスメル参詣がございました。おかげさまで、野立傘が日の目を見ることができ、私もほっとしております。

 2014062102.jpg

__ 3

__ 2

 以上の皆様に許可を頂き撮影させて頂きました。
 ありがとうございます。

 さて、明日もコスメルはございます。
 天気に寄りますが、基本的に野立傘は同じようにして立っておりますので、是非活用していって下さい。
 雨はもう降りませんように。

暑さをしのぎ、華を添える

 暑いです。
 風がないので、とにかく暑いです。
 というわけで、昨年より使用しております立て簾を用意してみました。

__ 2

 その前にある傘と椅子はおまけ。
 明日はこの様相でまいります。
 コスメル参詣の皆様には、こちらでの撮影もして頂けますので、どうぞ駒林神社までお運び下さい。

新しいスポット

 暑くなって参りました。
 とはいえ、まだまだ夏本番と言うわけにはまいりません。これから更に暑くなるわけですから、今は音を上げずに堪え忍ぶことこそ今年の夏を乗り切る心構えと心得ております。

 さて、こんな物を用意しました。

20140616184414.jpg

 野立で使われる傘です。
 こちらをこれからのコスメルの開催日などに立てようと思います。
 今後のコスメルで新しい撮影スポットなどになればと幸いです。

 ただ、このままでは芸がありませんので、もう少しこだわったスポットにする予定です。

 今度のコスメルは21日22日。
 そのときにはいつもと少し雰囲気の変わった境内となっているかと思いますので、今までに撮影に来られた方も、まだの方も是非お誘い合わせの上でご参詣下さい。

新しいお神楽の練習を

 本日は先生をお招きし、新しいお神楽を御指南頂きました。
 湯立神事と呼ばれますこの神事は、釜にわかした湯に酒や米を混ぜて笹で撒き、その湯を浴びた人は無病息災となるとされております。
 いつも通り私は笛担当。巫女二人は舞と太鼓に別れて、剣の舞同様の分担で行います。
 全員が始めて。
 剣の経験が生かせるとはいえ、私も太鼓も戸惑いがち。舞に至っては全くの初めてなのでおっかなびっくりなのは仕方がないです。

 さあ、これをお披露目できるよう、日々のお稽古を積む必要があります。
 水の撒きかたが一番難しいように思われますので、その練習が必須。
 笛は全然楽なものです(笑)。いつも通り覚えきれるよう、常に口ずさんでいます。

 実際のお披露目がいつになるかは未定ですが、そのときには胸を張ってご奉仕できるよう研鑽して参ります。
 今後、神社境内で水を撒いている事があるやもしれません。
 その際は暖かく見守って頂けると幸いです。


プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR