fc2ブログ

冬季オリンピックを終えて・・・・・・勿論、出てませんが

 思い出します四年前。
 この年は鉄人絵馬を授与し始めて最初の正月を迎えた年、そしてバンクーバーオリンピックがあった年。

 私は個人的に絵馬を受け、「がんばれ日本」と書いて絵馬を掛け祈願をしました。

 あれから四年です。
 無事にソチオリンピックも終わり、多くの感動がございました。
 勝負の世界はシビアな世界だと思いますし、楽しいことうれしいことだけでは無い世界だと思います。
 しかし、終えたときに得る物の大きさは結果以上にそれまで過ごしてきた時間と努力によると思います。

 努力は人を裏切らない。

 それはみんなが望む結果を得ることが出来ると言うことではなく、努力によって結果以上に大切な物を得ることができると言う意味だと思います。
 そりゃあ、全員が金メダル獲りたいでしょう。けど種目毎に一つだけって決まっているんですから、全員の望みなんて絶対叶わないんです。
 だけど、その結果だけではないわけです。
 過ごした時間が与える物こそ裏切られていない証拠です。

 と、まあ言いましても、やっぱり結果こそが欲しい物ですもんね。
 だからこそ、次の目標とそれに費やす時間、そしてその間の努力が必要になるわけです。
 四年後、また楽しみです。


新車のお祓ご奉仕致します

 本日車のお祓を二件ご奉仕申し上げました。

 車のご祈祷ですので、車の内外・走る道・関わる諸々に禍いが無いようご祈願申し上げます。
 今回は「新車を買った」という節目ですが、他のご祈願と同様1年ごとにお祓を受けられるのが良いかと思います。
 正月毎、或いは検査を終えて、といった節目毎にお車のお祓をし、これからの一年も安全に走れるようお参りしましょう。

 車のお祓初穂料 7000円以上お心持ち
 

電車、海を渡る!?

 本日は東尻池のマックスバリュー東に掛かる橋に大勢の人が集まって写真やらビデオやらを撮られています。
 どうやら川崎重工で造られた電車が出荷されるようで、船への積み込みが行われておりました。

 鉄道マニアの方々はいつ出荷されるという情報を事前に調べているらしく、結構な人だかりです。
 テレビ局まで来ていましたので、ニュースでも流れるのでしょう。

 川崎重工の工場は一般道が中を通っているため工場内部を見ることができます。
 また、電車が通過する際には踏切がおります。

 結果として、新幹線を踏み切り待ちすることもあり得るわけでして。
 これはこれで貴重な体験です。

 電車とは割と身近な駒林神社。
 もちろん船とも関係はありますし、興味を持って頂ける町かと思います。


 ところで、電車で思い出しましたが、JR和田岬線は残ることになったそうです。
 さて、JR新長田駅の快速停車と東口復活はどうなるのでしょうか。


喉と笛

 風邪気味なのが続いています。
 喉が詰まったようになっており、時折息苦しくなってしまいます。
 夜中にも寝苦しくなって起きてしまいます。

 そして、龍笛が吹けません。
 ・・・・・・
 悪夢のようです。
 喉が詰まるわけですから、腹式呼吸とかもう関係ありません。息が思ったように出てきてくれません。

 加えて唇にでき物が出来てしまって、吹き口への当て方がわからなくなってしまっています。

 これは・・・・・・大変なことになってきてしまいました。

 一刻も早く風邪を完治させないと、本当に音が出るのかどうか不安で仕方ありません。
 思いも寄らない事態に、もうパニックです。
 どうなってしまうのでしょうか、私の笛!?



 話は変わりますが、「提燈献燈」「稲荷提燈」のページを新たに作成致しました。
 祭典時の白提燈は随時、稲荷提燈は今月中受付しております。ご献燈いただける方は、ご連絡下さいますようお願い致します。

 電話 078-611-4065

リニューアル!!

 大変長らくお待たせ致しました。

 ホームページを大きくリニューアル致しました。

 とは言いましてもまだまだ手を加えねばならないところばかりではございます。
 今後は随時更新した内容をブログにても紹介して参ります。

 壁紙を先に変えていたのは失敗だったかもしれませんね。
 それほど雰囲気が変わった感じがしないと思います。

 ですが内容は以前より充実しております。

 また今後もどんどん内容を増やして参ります。

 やらねばならない更新が山のようにあります。
 こまめにチェックをお願い致します。


プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR