fc2ブログ

袖振り合うも多生の縁

 今年お世話になった方へご挨拶へ伺っております。
 お忙しいのはどちらも同じかと思いますが、そんな中お時間を頂くことも恐縮ではありますが、暖かく迎えて下さいます事にますます感謝の気持ちが増えるばかりです。

 年賀のご挨拶に年賀状をお送りする。
 年末のご挨拶にお歳暮をお送りする。

 この時期に続くご挨拶。どのようなお仕事に就かれていても大凡外せない事かと思います。

 袖振り合うも多生の縁と申します通り、どんな些細な関係であったとしても縁を大切にせねばと思います。

 それにしても今年ほど多くの出会いがあった年も無いのではないでしょうか。


 さて、この「袖振り合うも多生の縁」ですが、「袖擦り合う」は「擦れ合う」や「触れ合う」でも正しいようですが、「多生」は「多少」ではないそうです。
 少なからず縁がある、という意味では無く、「多生」とは輪廻を意味する言葉で「前世から縁がある」という意味になるそうです。
 今まで間違えて覚えておりました。
 これ、今度講話に使えますね。


プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR