水上の会議
今朝方小野の方まで車を走らせたのですが、すごい霧で、冷え込んでいるのが見てとれました。
現に非常に寒かったですが、その中で竹を入手して参りました。
厄除大神札に用いる、またその他諸々に用いる竹です。
今その写真をご覧頂き……たいところではございましたが、残念ながら暗くなってしまいまして、あまり巧く撮影できませんので本日の所はご容赦を。
さて、その他にもいろいろとして参りましたが、社務とは違いますが、四十歳以下の近畿地区二府四県の青年神職が各県での活動を報告しあう連絡会に出席して参りました。
その場所がこちら。

何を隠そう……いや、何も隠していませんが、船です。
そして場所は海…ではない、水海…もとい湖です。
そう、琵琶湖です。
実のところ、琵琶湖を直に訪れるのも初めてではなかろうかと思いますが、よもやその水上の会議に出るとは思いもよりませんでした。
まあ、出向したのは夜ですし、正直船の上という感覚はほとんど無いまま終わってしまったように思いますが。
何はともあれ珍しい体験をさせて頂きました。
現に非常に寒かったですが、その中で竹を入手して参りました。
厄除大神札に用いる、またその他諸々に用いる竹です。
今その写真をご覧頂き……たいところではございましたが、残念ながら暗くなってしまいまして、あまり巧く撮影できませんので本日の所はご容赦を。
さて、その他にもいろいろとして参りましたが、社務とは違いますが、四十歳以下の近畿地区二府四県の青年神職が各県での活動を報告しあう連絡会に出席して参りました。
その場所がこちら。

何を隠そう……いや、何も隠していませんが、船です。
そして場所は海…ではない、水海…もとい湖です。
そう、琵琶湖です。
実のところ、琵琶湖を直に訪れるのも初めてではなかろうかと思いますが、よもやその水上の会議に出るとは思いもよりませんでした。
まあ、出向したのは夜ですし、正直船の上という感覚はほとんど無いまま終わってしまったように思いますが。
何はともあれ珍しい体験をさせて頂きました。