fc2ブログ

初宮詣のご奉仕

 本日はあいにくの天気で、秋祭りを斎行されているところは神輿を出すか出さないかをずいぶん困っておられたようです。
 今は止んでいるからと出して、暫くしてから土砂降りになったら大変ですし、かといって出さなかった場合、それからまったく降らないどころか晴れてきたりしたら何故出さなかったのかと思われるかもしれません。
 どうせ後悔するならやって後悔した方が良い、とは言いますが、結果を考えれば後者の方が無難と言えるでしょう。

 さて、そんな天候ではありましたが、お宮参りのご祈祷をご奉仕させていただきました。

IMG_2316.jpg

 ご祈祷が終わると天候が回復しており、無事外での撮影が出来ました。
「晴れ男になるかも」とはお父様のお言葉。
 大神様のご加護を戴かれまして、明るく元気に育たれますようご祈念申し上げます。

何のために生まれて、何をして生きるのか

 悲しい話題ではありますが、これを題材に記したいと思います。

 アンパンマンの原作者である、やなせたかしさんが亡くなられた、というニュースに私も驚きを隠せません。
 神戸に住んでいますのでハーバーランドにアンパンマンミュージアムが出来たこともあり、特に最近はそのお名前を耳にする事が多くなっておりました。

 アンパンマンとの出会いは幼稚園にまでさかのぼります。幼稚園にアンパンマンの紙芝居があり年少の頃からそのお話を聞いておりました。
 私の幼少期はアンパンマンが傍らにいたように思います。

 その主題歌にある「何のために生まれて、何をして生きるのか」という歌詞には、「これは本当に子供向けのアニメだろうか」と何度思った事でしょうか。
 とても深い内容です。そして歌詞は「答えられないなんて、そんなのは嫌だ」と続きます。

 さて、そう思う事ができない人が最近増えすぎているように思います。
 今が良ければ……
 与えられている事さえしておけば……
 そう思って生きている人にこそ、この歌を心に刻んで貰いたいです。

「今を生きる事で 熱い心燃える だから僕は行くんだ 微笑んで」

 アンパンマンのようになりなさい、といった偉そうな事は私には言えません。
 彼こそ理想のヒーローだと思います。
 見返りを求めない献身なんてことを、人間である以上ずっと続けられるはずがないのです。
 だからせめて、自分が何をして生き、何を目指して行き、その為にどんなに辛くても微笑んで生きていくことを一つの目標としてはどうでしょうか。

 ふとこうして振り返ると、自分が何のために生まれて、何をして生きるのか、考える機会は非常に多かったように思います。その都度些細な状況の変化に振り回され、自分を持てずにいました。
 或いはこうした事を考える機会に恵まれなかった人が最近増えてきているのでは無いでしょうか。
 成人した方に「アンパンマンを見なさい」なんて事は申しませんが、このお話は決して子供だけに向けた物では無く、全ての人に伝えたい想いのこもった作品だと思います。

 アンパンマンが伝えてくれた事を機会がある毎に子供たちに伝える事も、神職であるかどうかは関係なく、幼少の頃からアンパンマンを見て知っている大人の役割ではないでしょうか。


 やなせたかし先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。


XPと7

 Win7が入ったパソコンのハードディスクが壊れました。
 今年の暑さにやられたのでは無かろうかと思いますが、真相はさておき……
 リカバリーを掛けたくとも、最近はハードディスク内に入っているため、ハードディスクが壊れては復旧作業など出来るはずもなく……やむを得ずリカバリーディスクを購入。た、高いです。

 それが届けば、ハードディスクを新しいのに入れ替えて、それから再インストールか。
 おそらく1日仕事になってしまうでしょうね。

 ところで、7で使えた外部ハードディスクがXPでは使えませんでした。
 この中身が見れればずいぶんと助かるのですが、どうやら容量とかの問題のようです。
 XPで扱えるのは2TBまでだったように思いますから、残念ながら2.5TBは動かないのではないかと。
 やはり早急なリカバリーが必要です。

 そんなパソコンとの格闘をしている内に1日が過ぎてしまい……、なんだかなぁ。

 そういえば、本日は鉄人広場にささきいさおさんが来られていたそうで。(宇宙戦艦ヤマトを歌っておられた歌手)
 興味あったのですが、見に行く事は叶いませんでした。
 無念!!

 

大神様の前では……

 今まで分かっているようで、気付いていなかった事に本日ようやく気付きました。

 どんなに元気いっぱい賑やかにしている子供たちも、大神様の前でお参りするとなると、シィーーンと静まりかえります。

 確かにコレまでそういう光景を見てきたような気がするのですが、本日それをハッキリと認識しました。

 推察できるいろんな要員はあります。
 子供の頃を思い返すと、みんなで一緒に同じ事をするという事はずいぶんと緊張したものです。
 だけど一緒だからこそしないといけない。
 そうなるとおしゃべりなど出来なくなる。

 ……といった考察はともかく、

 大神様の前では子供たちは静かにきちんとお参りしております。
 その姿を見て、敬う心や感謝する気持ちは知らず識らずに宿るものだと感じる事ができました。

 その心が失われやすい社会には決してしてはなりません。
 希望に満ちた明るい未来は、子供たちを優しく明るいまま大きく育てて上げる事から始まるように思います。
「昔は良かった」ではなく「良い時代になった」と心から思える時代をみんなで作ってまいりましょう。


 

最大の悩み

 悩み多き人生を過ごさせていただいております。
 などといきなり鬱な話題で申し訳ございません。

 仕事の事、人間関係の事、様々悩みがあるのが普通の人生だと思います。
 その中で敢えて一つ、一番悩んでいる事はと聞かれたら……

 肩こり

 と答えます。

 ……
 ……

 いや、おわかりの方は多くいらっしゃると思いますが、肩こりって本当に悩まされるのですよ。
 中学生の頃、アレルギー性鼻炎で悩んでいたのですが、医者に「直ったら鼻の事が気にならなくなるので勉強もよく出来るようになる。成績も上がる」と言われました。成績はともかく確かに集中力は増しました。
 それと同様でしょう。肩こりが酷いと集中力が明らかに低下します。肩が痛くて仕事に集中するのに必要以上の覚悟をもって当たらねばなりません。非常にもったいないです。
 加えて、肩が痛すぎて眠りが非常に浅いです。あまり眠れている気がしません。最近は肩が痛くて真夜中に何度も目が覚める事が少なくありません。

 肩こりをどうにかしないと私の人生の効率が非常に悪いです。
 逆に言えば、肩こりをどうにか出来ればいろんな問題が芋づる式に改善の方向へ進むように思います。
 何より、肩こりを簡単に解消できる方法をご存じでしたら是非教えて下さい。


 因みに、二番目の悩みは疲労による脚の痛みです。
 ついでにこちらもご意見頂戴したいです。


 つまり、人間が最も気にせねばならないのは自分の体のことだと言う事ですね。
 身体健康が持てるポテンシャルを発揮できる最低条件です。
 ということで、皆様も、自分のお身体を大切になさってください。

プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR