fc2ブログ

お白石持ち行事(内宮)

 二十年に一度の式年遷宮。御正宮にもっとも近い場所まで近づける機会は我々には此を置いて他にはありません。
 二十年前の記憶をどうにか思い出そうとしましたが、細かい所はあまり覚えていませんね。

 朝六時に宿を出発、一路内宮側のおはらい町へ。

 あまりに多い参加者の人数、そしてその結果石を乗せた車とは遠く離れた先頭の方へ列を作り、綱を引きました。
 非常に暑かったです。
 休憩時間がない方がむしろ体力が保つように思えるのですが、一度休憩を挟み再度曳き出し、「エンヤー、エンヤー」のかけ声と共に宇治橋へと向かいました。

 御正宮の間近に石をお納めさせていただき、想いを込めて御奉仕させていただきました。

 何より暑さとの戦いと言える二日間でした。
 明日以降もお白石持ち行事は続きます。

 また、私も22日23日に外宮のお白石持ち行事へ御奉仕させていただきます。

 暑さ対策を十分にされまして、この希少な機会を良い思い出といたしましょう。
プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR