fc2ブログ

大鳥居復興地鎮祭

 かつては海を望めば見えた石の大鳥居。その鳥居が失われて早くも18年。
 その地に鳥居を復興するべく、本日地鎮祭を斎行いたしました。

 この度の鳥居の復興は神宮式年遷宮・出雲大社遷座の奉祝として行い、また駒ヶ林の発展と安寧を導く「いかなごのくぎ煮の発祥地」である事を記す碑を設けるという、地域の皆様と一体となって行われている大事業です。

DSCN4183.jpg

 祭儀は概ね御殿にて斎行し、地鎮の儀と呼ばれます土地に鎮物を納める儀式は現場へ移動して行いました。

 地鎮祭は数を数えることはもう出来ないと思われるほどに行って参りましたが、鳥居の地鎮祭となれば私は初めての事です。祝詞は書いたことがありますが、今回は私自身も気合いを入れて、今までに書いたことの無いような流れと言い回しの祝詞を書かせて頂きました。
 復興を目指す皆様の切なる思いを大神様にお届けできたことと思います。


DSCN41901.jpg

 普段は余りしないことですが、今回は奉仕者・参列者集まっての集合写真を撮影致しました。
 この度の復興工事に関わられます皆様と心を一つに、よりよい復興が叶いますことを願います。
 今日よりちょうど二ヶ月後の10月2日に竣工・潜初祭が盛大に斎行できますよう、ご祈念致します。


プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR