fc2ブログ

淡路島を訪れて

 本日、宮司と共に久しぶりに淡路島を訪れました。
 南あわじの神職の方に先日大変お世話になりましたので、是非神社をお参りさせていただきたいと思い伺いました。
 そこで改めて神社の存続と管理の大変さを思いました。
 祭りを続けることの大変さ、神社の尊厳を守ることの重要さ、神主としての心構えを自分自身見直さなければならないと改めて感じた一日でした。

 掃除の大切さや普段の立ち居振る舞いは、本来改めるということではいけないのですが、まだまだ考えが甘かったと思います。
 そしていろんな場に出て、いろんな人と親しくなり、いつか互いに支え合っていくことが神社を守ることにも繋がると思いました。

 最近続いて、自分の未熟さを思わずにはいられない事がありました。
 今一度、神職を志した初心に戻り、自分がしたかった事を思い出し、すべきことを考え直さねばなりません。
 まずは改めて自分を見つめ直し、できることとできないことの再認識、自分のしていることの正誤の判断、そして誤っていることは正し、できないことはできるように学んでいくよう努めてまいります。


 どんな職業でもきっと変わらないと思います。
 勉強とは、どれだけ知識や経験があっても終わることのゆるされないものですね。


 今回の訪問、一種の自分探しになったように思います。(自分探し、別に悪いことでは無いはずですが、なぜか良い印象が無いのは何故でしょうか)


プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR