fc2ブログ

11月最後の日

 ついに11月が終わりました。
 主に七五三の事で右に左に動き回ったように思う一ヶ月でしたが、その分瞬く間に過ぎてしまい、早くも明日は12月です。
 正月準備、そして厄除準備を徐々に進めておりますが、なかなか終わりが見えてきません。すべきことは日に日に増えてきているようにも思います。
 師走、とはよく言ったものですね。

 無事に駆け抜けることができるよう、石橋を叩いて踏み出そうと思います。


12月の清め塩ができました

 明後日には12月です。
 この時期は一日一日がとても早く感じます。
 このめまぐるしい流れによって災いなどがありませんように。

 その月の初穂料をお供えされた方には、撤供をお下がりとしてお渡ししております。主に紋菓と清め塩です。(その時々で変わる場合があります)
 少し遅くなってしまったのですが、来月の清め塩の準備が整いました。
 毎月時期のお花を表にあしらっております。
 12月は「南天」を選ばせていただきました。



「南天」は「難転」、すなわち「難を転じて吉と成す」という意味を込めさせていただいております。
「一年の計は元旦にあり」と申しますが、この時期ですと「終わりよければすべて良し」という言葉の方がふさわしいように思います。
 今年一年の締めくくりに災難などありませんよう、どうぞお気をつけてお過ごし下さい。


 なお、この「清め塩」は授与品として三百円で頒布しております。
 ご入り用の方は社務所までお越し下さい。

七五三も終わって

 本日、境内と周辺にたてていました七五三詣での幟をおろしました。
 例年そんなにたくさんのお参りがあるわけではありませんが、本年は例年より多くのお参りのあった七五三シーズンとなりました。

 そしていよいよ年末です。
 これから駆け足で進んでいく年末進行。これからが何より大変です。
 あと一ヶ月と少しで最大の行事の準備をしないといけないわけですから、もう本当に日がありません。
 すべきことを書き出してみましたが、とんでもない数の項目が並んでおります。
 一つ一つ確実に、だけどスピーディに進めていこうと思います。


衆院選ポスター看板が設置されました

 衆議院が解散して十日あまりが経過しました。
 選挙となりますと当神社の玉垣に掲示板が設置されます。皆様ご存じ候補者ポスターの看板です。
 いよいよ選挙だなと思えてまいります。

 しかし、今回の選挙によって、多くの方が年末のスケジュールを見直さなければならなくなったのではないでしょうか。
 12月16日(日)に予定されていた行事が選挙のため日をずらすということになったという方は少なくないでしょう。

 そんな今回の選挙ですが、良い国への道が拓かれることを祈るばかりです。


第二回神戸マラソン

 昨年に引き続き神戸マラソンが開催され、当神社の裏にある高松線もコースとなり、応援をすべく往来を人だかりができておりました。
 が、ランナーが通っている最中の賑わいは社務所の窓など一切を閉めていると全く聞こえず、いつ終わったのかはわからずじまい……、もう少し盛り上がりたいと思っておりましたので少し残念です。

 ほかにも源平の史跡を訪ねて回られるセミナーの方がいらっしゃったり、応援の方がお参りに来られたりと、いつもにまして出入りの多い一日であったように思います。

プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR