古札納め処の中を片付けました
昨年受けられた当駒林神社の神札や御守を納めていただく古札納め処が境内右手奥、稲荷社と神明社の間にございます。
そちらは定期的にお祓をし、表を開けて御炊きあげ申し上げております。
本日その作業を致しました。
箱の中に入れて頂くようになっておりますが、箱に入りきらなかった矢や神札によってふさがれ、中には空洞が出来ており、見た目ほど量はなかったりします。
それらをすべて外に出し、仕分けをしていきます。
暑い時期ではありますが、今のうちにしておかないと、涼しくなってくると今度は一気に中が増えてしまいます。
2時間程要しましたがなんとか終える事ができました。
そちらは定期的にお祓をし、表を開けて御炊きあげ申し上げております。
本日その作業を致しました。
箱の中に入れて頂くようになっておりますが、箱に入りきらなかった矢や神札によってふさがれ、中には空洞が出来ており、見た目ほど量はなかったりします。
それらをすべて外に出し、仕分けをしていきます。
暑い時期ではありますが、今のうちにしておかないと、涼しくなってくると今度は一気に中が増えてしまいます。
2時間程要しましたがなんとか終える事ができました。