二月になりました

先月中頃から急に冷え込んでまいりましたが、皆様はお風邪など召されてはいらっしゃいませんでしょうか。インフルエンザも流行しており、私の周囲でもかかっている人がちらほらおります。お体には十分お気をつけ下さい。
二月に入り、節分を過ぎますと翌日は立春。正確には立春があってその前日を節分というわけですが、よく「厄除けは節分までにせねばならない」といわれます。以前は節分当日に多くの厄除祈祷があったものです。
その節分が過ぎれば長かった正月も一段落、といったところです。
ところが、今年は節分が初午にあたります。
駒林神社境内の稲荷神社の初午は三月の午の日(本年は10日)に斎行しますが、駒ヶ林町一丁目に御鎮座されます駒竹稲荷神社の初午祭がこの2月3日(金)に斎行されます。
そしてその夕刻午後4時からは節分祭。豆まきを行います。
なにやら慌ただしい一日になりそうです。