fc2ブログ

大安祝日の良き日に

P1080708.jpg 
 本日29日は昭和の日であります。
 そして大安で、加えて青空が拡がるすばらしく良いお天気の吉日となりました。

 そんな良き日に一月の厄除祭の期間中に誕生されたお子様のお宮参りがございました。まん丸の可愛らしい男の子です。外ではあまりに良い天気でしたから眩しくて顔をつぶっておられました。
 本日は誠におめでとうございます。










また冷えてきました

 ようやくと言いますか、突然と言いますか、春らしい陽気となり温かくなってきていたのですが、本日はまた気候が戻ったように寒くなりました。
 いまだ桜はつぼみを膨らましきれず咲くにはまだまだ時間がかかりそうです。

 本日は厄除の御祈祷がお一組様いらっしゃいました。よくお参りでした。

 やはりこの時期のお引っ越しは多いようで、本日も近くに引っ越してきて御札をお求めの方がいらっしゃいました。
 これから住まわれる土地の神さまをお調べになり、お参りして繋がりを作られるのはすばらしいことだと思います。

四月になりました

 突然温かい陽気となってまいりました。車を運転していると窓を開けたくなる温さ……いえ暑さに先日までの寒さがどこへ行ったのかと思わずには居られません。

 本日は1日です。午前中は月次祭、多くの方がお参りになられました。
 最近こちらに引っ越されてきたと言う方もいらっしゃり、季節・年度の変わり目を感じます。

 そして御祈祷が三件ございましたが、その全てが少し特殊と言えばそうだったのかも知れません。
 本日大学入学式を迎えられるお嬢さんの新車の交通安全・中古ではありますが塗装を新品同様に行ったフォークリフトの安全祈願・作業現場で使われているパワーショベルの安全祈願……、一日にこれだけ車関係、それもあまりに用途が異なる乗り物をお祓いするのはそう在ることでは在りません。
 本日はなんだか特別な一日だったように思います。


 さて、先月参拝の方と何気なくお話ししたことがありました。本日その方がお越しになられ「それがまさか現実になるとは……」という不思議な出来事がありました。
「大神様は何らかの方法でいろんなことを伝えようとしてくれている」とその方がおっしゃられました。
 本当にその通りだと思います。何気なく言った一言は自分ではなく大神様がお伝え下さったものなのかもしれません。
「何故こんな事を言ったのだろうか」そう思うことがありましたら、気の迷いと断ずるのではなく心に留めて気を引き締めて、その何かに備える気持ちをどこかに持っておきましょう。

 未来を見て、目指すことが力になる。

 前を見て進み、決して諦めない。

 困難を前にして人が失ってはならない事だと思います。
 震災の復興について多くの報道がなされ呼びかけるCM等が放送されています。
 阪神淡路大震災から16年、傷跡が全てふさがったわけではありませんが、こうして居られるのは前を見てきた結果だと思います。
 復興とは過去に戻ることではなく未来に進むことです。過去はただ振り返るのではなく教訓として未来に繋げる。その積み重ねが復興に繋がるかと思います。
 微力ながら我々もそのお力になれれば幸いです。
プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR