fc2ブログ

敬老の日

 九月第三月曜日にあたる本日は国民の祝日「敬老の日」です。

 祝日法では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」となっております。

 敬老の日は兵庫県多可郡にて提唱された「としよりの日」が始まりだそうです。「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」ということで提唱されたとのことです。

 新しい技術が次々と産み出され、年配の方がそれらに追いつけなくなってきているように思われますが、新しいものだけでなく長く引き継がれてきた技術や長年の経験から培われた知恵もまた今の時代に必要のように思われます。

 

 

白露

 本日は二十四節季の一つ「白露(はくろ)」です。

 「陰気やうやく重りて、露にごりて白色となれば也」
 大気が冷えてきて、露ができ始めるころを意味します。
 本日の台風により多少は大気も冷えたでしょうか。予報ではまだまだ暑さは続くとのことですが、次の節季はいよいよ「秋分」、それまでには下がっていて貰いたいものです。
プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR