子供神輿

朝早くより子供神輿の準備が進められ、徐々に子供たちも集まってきております。
出発は10:30。
町内を回って駒ヶ林浜公園へ合流。さまざまな催しが行われます。
本日は長田の浜までいらっしゃってみてはいかがでしょうか。
本番に向けて

神輿の担ぎ棒に見立てて組んだ棒を担ぎ合図に合わせて持ち上げたり回ったり。
影の努力というのは察することしかできないのが普通ですから、よい機会に恵まれたと思います。
本番はいよいよ明後日。40名弱のお子さんたちが子供神輿を担がれます。天気も大丈夫そうですし、良い一日になりそうです。
心地よい陽気に誘われて

陽は照っていますが、心地よい風が吹いて穏やかな雰囲気です。
そんな日だからこそでしょうか。
駒ヶ林を廻っておられる方がお二人、当神社へお立ち寄り下さいました。
多くの場合、こちらを訪れられる方は東から順に回られます。駅やバス停が東なので自然とそうなるわけです。
すると当神社の次に向かわれるのは平忠度の腕塚です。当神社の由緒を尋ねられて、腕塚の場所を聞かれるのが大半です。
でも当神社の前にどちらにいらっしゃったのかというのは、まちまちですね。今度調査してみるのも面白いかも知れません。