fc2ブログ

神社施設ご案内

当駒林神社の境内内の概略をご紹介いたします。


駒林神社航空写真

続きを読む

7226

 昨日の雨から一夜明けて、今日は随分と過ごしやすい一日となりました。
 昼間は良い陽気だったこともあってか、多く参り下さいました。
 その中で、長田区役所の西門からの歩数を測るために歩いていらっしゃった六十前後くらいの方がいらっしゃいました。その結果は7226歩。往復すれば万歩は軽く越えるようです。
 貴重なおもしろい情報を入手いたしました。

数え年

 神社において年令を問われた場合、概ねそれは数え年のことです。
 しかし一般的には数え年について正しく理解されている方は少数かと思われます。
 そこで数え年の正しい数え方を記してまいります。

 右に御座いますのは本年の数え年による干支早見表です。
 青は男性・赤は女性の厄年です。尚60~62才の三年の青は男女ともに厄年です。
(クリックすると大きくなります)

続きを読む

由来書

祭神
 応神天皇
 猿田彦大神
 奇稲田姫命

続きを読む

厄除鉄人絵馬、今度は読売新聞の紙面で紹介されました

 本日の読売新聞朝刊地方欄31面に右の記事が掲載されました。
 おかげさまで本日のお参りも多く、たくさんの方が絵馬を受けにいらっしゃいました。これが駒ヶ林・新長田南地区のより一層の発展の礎となりますように。


(右の記事をクリックすると大きくなります。ただし取り込みの具合により多少読みにくくなっております)


プロフィール

厄除の宮 駒林神社

Author:厄除の宮 駒林神社
兵庫県神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3鎮座
由緒正しい厄除の宮「駒林神社」です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR